2020.8.17
社内で緊急連絡網を作成することの可否
ポイント 従業員の住所や携帯電話番号、メールアドレス等の連絡先は、個人情報保護法上の「個…
2019.12.18
秘密保持契約書の意義
法人が業務の過程でもっともよく目にする契約書の一つが、「秘密保持契約書」かと思われます…
2022.4.28
近似の情報漏洩事件
ポイント 情報漏洩事件は、業種・企業規模・民間/公共団体を問わずに発生する 情報漏洩件数…
2020.8.18
取引先従業員が感染したとの情報が入った場合
ポイント 取引先従業員の感染情報は、「要配慮個人情報」に該当しうる 取引先からの情報提供…
2022.4.21
SNSリスクの特徴
ポイント SNSは、交流系、メッセージ系、写真系、動画系に分類できる SNSによる情報漏洩リス…
2022.6.23
情報管理措置体制の構築手順
2022.6.16
情報の種類と財産的価値
2022.5.26
情報の種類ごとの安全管理措置
2022.5.19
情報に関する法規制の分類
2022.5.12
個人情報(社内情報)の性質
2022.5.5
個人情報(社外情報)の性質
2022.4.14
SNSによる情報漏洩リスク
2020.8.22
従業員の感染情報を厚生労働省等に提供することの可否
2019.02.07
契約用語解説「この限りではない・準用…
2020.10.31
署名捺印・記名押印の留意点
株主総会 書面投票制度と議決権行使の…
2019.12.17
契約書に使われる用語のポイント
取締役 親子会社間の取引と利益相反取…
News Letter
法律や話題のニュースを弁護士の視点で解説。 無料で読めるメルマガの登録はこちらから。 プライバシーポリシーに同意の上、登録してください。
長瀬総合法律事務所
受付時間 / 9:00〜21:00
メール相談24時間受付中
弁護士法人長瀬総合法律事務所
法律や話題のニュースを弁護士の視点で解説。 無料メルマガの登録はこちら。 プライバシーポリシーに同意の上、登録してください。