インターネットの画像や原稿の引用について

企業活動をしていく中で、インターネット上にある画像や記事の内容を、自社のホームページやWebサイトに載せたいと思うことがあります。そのような場合、知識がないままそれらを無断で掲載してしまうと、後々著作権トラブルが起き、民事的・刑事的責任を負わなくてはならなくなる可能性があります。

ここでは、トラブルを防いで正しく引用する場合の方法についてご説明いたします。

引用についての基本的な考え方

他人の画像や記事等を引用する際に、①そもそも著作物にあたらない場合②著作物であっても、本人の許諾を得ている場合③著作物であっても引用が許される場合は、著作権の侵害にはなりません。

では、引用が許される場合とは、どのような場合なのでしょうか。以下のような要件を全て満たす場合に引用を行うことができます。

主従関係が明確であること

コンテンツについて、オリジナルの内容が大部分を占めており、引用した部分がわずかである場合のように、どちらがメインでどちらが補足なのか、明確になっていることが必要です。

引用部分が他とはっきり区別されていること

例えば、引用部分をカッコでくくったり、枠で囲んだり、一見してオリジナルの内容ではないことが明確にわかるようにしなくてはなりません。

引用する必要性があること

単に、この内容を自分のホームページやWebサイトに載せたい、というだけではなく、引用しなくては説明ができない、というような必要性がなければなりません。

出典が明記されていること

どこから引用したのか、インターネットからであればURL、本であればその書籍名を明記する必要があります。

改変しないこと

引用として使う場合には、改変を加えずに引用しなくてはなりません。

画像や写真の引用について

インターネットで見つけた画像や写真を使いたいと思った場合も、文章と同じように要件を満たす場合のみ、引用することができます。引用する必要性がなければ引用することはできません。また、他人が写っている写真を使うような場合には、肖像権(自分の容姿を他人に無断で使用されない権利)やパブリシティ権(有名人や著名人が有する、氏名や肖像からの経済的利益を保護する権利)への配慮も必要になります。

インターネット上の画像や写真を使う場合には

前述のように引用の要件を満たす場合は良いのですが、要件を満たさない場合は、購入して画像を使用したり、いわゆるフリー素材を使用したりすることになります。

いわゆるフリー素材について、使用はフリー(無料)だとしても、著作権自体はフリー(どうにでも自由に使える)にはなっていないことも多くあります。

具体的には、下記のような利用制限がついていることがあります。

  • ① 個人利用はOK,商用利用はNG
  • ② 自由に使っても良いが権利者の表記が必要
  • ③ アダルト系サイトには使用不可

フリーだからといって安易に使用するのではなく、規約を読み込み、著作権侵害にならないように使用しましょう。

転載について

引用の要件の主従関係の部分で、従たる部分を超えて他人の著作物を使用することを転載といいます。転載については、無断で行うことができず、使用にあたっては著作者の許諾が必要になります。

但し、例外的に官公庁が一般に周知することを目的に作成し、かつ官公庁が著作名義を有する広報資料や調査統計資料、又は報告書類に限り、転載禁止の表示がなければ転載することができます。

まとめ

せっかく自社で作成したホームページやブログなのに、気づかないうちに著作権侵害をしていて後々問題になったり、閉鎖しなくてはならなくなったりするのは大変残念です。正しい知識をもって社内での運用をチェックし、著作権侵害にあたるものはないかどうか見直しをしてみましょう。

もし著作権の侵害にあたるかどうかわからない場合は、すぐに顧問弁護士に相談しましょう。経験豊富な顧問弁護士に相談することで、正しく引用が行われているかどうかや著作権侵害に該当する可能性があるかどうか等について判断してもらうことができます。また、万が一著作権侵害でのトラブルになった場合でも対応方法について適切なアドバイスをもらうことができます。

顧問弁護士を検討している方は、ぜひ一度当事務所へご連絡ください。

メールマガジン登録のご案内

  • セミナーの最新情報を知ることができる
  • 弁護士執筆の人気コラムを知ることができる
  • 実務に使用できる書式の無料ダウンロードが可能

「弁護士法人 長瀬総合法律事務所」では、定期的にメールマガジンを配信しております。

セミナーの最新情報や、所属弁護士が執筆したコラムのご紹介、実務に使用できる書式の無料ダウンロードが可能になります。メールマガジンに興味を持たれた方は、下記よりご登録下さい。

 

顧問サービスのご案内

長瀬総合法律事務所の顧問弁護士サービス

私たち「弁護士法人 長瀬総合事務所」は、企業法務や人事労務・労務管理等でお悩みの企業様を多数サポートしてきた実績とノウハウがあります。

私たちは、ただ紛争を解決するだけではなく、紛争を予防するとともに、より企業が発展するための制度設計を構築するサポートをすることこそが弁護士と法律事務所の役割であると自負しています。

私たちは、より多くの企業のお役に立つことができるよう、複数の費用体系にわけた顧問契約サービスを提供しています。

 

リーガルメディア企業法務TVのご案内

リーガルメディア企業法務TVチャンネル登録はこちら

弁護士法人 長瀬総合法律事務所のYouTubeチャンネル「リーガルメディア企業法務TV」では、弁護士がリーガルメディアのコラムを解説する動画を定期的に公開しております。