企業法務リーガルメディア

「名古屋自動車学校事件・最高裁判決」解説|基本給・賞与の減額はどこまで認められるのか?

セミナーの内容

今般、同一労働同一賃金のルールに大きな影響を与えることが予想される重要な最高裁判決が言い渡されました。

定年後再雇用従業員の基本給・賞与が退職前の60%を下回ることが違法とはいえない?

最高裁令和5年7月20日 第一小法廷判決(名古屋自動車学校事件 最高裁判決)

働き方改革関連法の柱の一つである、雇用形態に関わらない公正な待遇の確保として、同一労働同一賃金のルールが定められることになりました。

同一労働同一賃金のルールは、大企業は2020年4月1日より、中小企業は2021年4月1日より施行されます。

本件は、

定年後再雇用者の基本給減額の是非に関し、同じ仕事なのに基本給及び賞与が定年前の6割を下回るのは不合理な待遇格差に当たるといえるかどうか

が争点となった裁判例です。

同一労働同一賃金の導入に向けた実務上の対応が進められる中、本件の第一審である名古屋地方裁判所(2020年10月28日)は、

定年後再雇用者の基本給減額の是非に関し、同じ仕事なのに基本給が定年前の6割を下回るのは不合理な待遇格差に当たる

という判断を下しました。

しかしながら、この上告審にあたる最高裁令和5年7月20日 第一小法廷判決は、第一審の判断を覆し、審理を名古屋高等裁判所に差し戻す判決を下しました。

今回言い渡された裁判例は、基本給という賃金体系のうちもっとも関心を集める項目に関し、どの程度の水準の待遇差が不合理となるのかという目安を示したものであり、実務に与える影響も大きいことが予想されます。

企業の人事労務や経営にあたる方にとって、2023年に向けた人事政策の見直しを図る上でも参考となる裁判例といえますので、ぜひご参加ください。

このような方におすすめです

対象となっている業種以外の方へ

今回のセミナーの内容は、他業種の方にとっても課題となり得るテーマを取り扱っております。業種による参加制限は行っておりませんので、ご興味をお持ちの方は、どなたでもお気軽にお申し込みください。

開催日・形式

    1. 日 時:2023年8月25日(金)15:00〜16:00
    2. 参加料:無料
    3. 形 式:オンライン形式(ZOOMを使用)

お申し込み方法

こちらのセミナーのお申し込みは終了いたしました。

講師

弁護士 長瀨 佑志(茨城県弁護士会所属)

弁護士法人長瀬総合法律事務所 代表弁護士。100社超の企業と顧問契約を締結し、労務管理、債権管理、情報管理、会社管理等、企業法務案件を扱っている。

著書「運送会社のための労務管理・働き方改革対応マニュアル」(単著)、「企業法務のための初動対応の実務」(共著)、「若手弁護士のための初動対応の実務」(共著)、「若手弁護士のための民事弁護 初動対応の実務」(共著)、「現役法務と顧問弁護士が書いた契約実務ハンドブック」(共著)、「現役法務と顧問弁護士が実践しているビジネス契約書の読み方・書き方・直し方」(共著)ほか。

関連コラム

[blogcard url=”https://houmu.nagasesogo.com/media/column/column-2781/”]

リーガルメディアTVのご案内

弁護士法人 長瀬総合法律事務所のYouTubeチャンネル「リーガルメディア企業法務TV」では、様々な分野の問題を弁護士が解説する動画を配信中です。

メールマガジンのご案内

弁護士法人 長瀬総合法律事務所では、定期的にメールマガジンを配信しております。セミナーの最新情報、所属弁護士が執筆したコラムのご紹介、「実務に使用できる書式」の無料ダウンロードが可能です。

顧問サービスのご案内

当事務所の顧問サービスは、企業が法的紛争に直面する前に予防策を講じ、企業の発展を支援するためのサポートを提供しています。人事労務、企業法務、労務管理に関する問題に経験とノウハウを持ち、多くの企業をサポートしてきました。

顧問サービスは複数の費用体系をご用意しており、貴社のニーズに合わせた最適なサポートを提供いたします。ご興味をお持ちの方は、下記バナーより弁護士費用ページをご覧いただき、詳細等、お気軽にお問い合わせ下さい。

最新法務ニュースに登録する

この記事を読んだ方は
こんな記事も読んでいます

このカテゴリーの人気記事ランキング

モバイルバージョンを終了