企業法務リーガルメディア

カウンセラーが知っておくべき個人情報の適切な取扱い

Q&A

Q: カウンセラーの業務で個人情報を取り扱う際に、特に気をつけるべき点は何ですか?

A: 個人情報保護法の改正に伴い、カウンセリング業務でも法的な遵守がますます重要になっています。本記事では、改正内容を踏まえた注意点や、業務上どのように個人情報を適切に管理すべきかを解説します。特にメンタルヘルス関連情報の取扱いにおける注意点を詳しくお伝えします。

1. 個人情報保護法改正のポイント

1. すべての事業者が対象に

改正個人情報保護法では、以前は適用対象外とされていた個人情報取扱件数が5000人以下の事業者にも適用範囲が拡大されました。この改正により、営利・非営利を問わず、すべての事業者が個人情報保護法を遵守する必要があります。

チェックリストで確認を

カウンセリング業務を含む日常的な業務において、自身が以下の点を守っているか確認してください。

もし具体的な対応に迷った場合は、弁護士などの専門家への相談をおすすめします。

2. メンタルヘルス情報の取り扱いにおける注意点

1. メンタルヘルス情報とは

個人情報には、氏名や住所だけでなく、メンタルヘルスに関する病歴なども含まれます。これらは「要配慮個人情報」に該当する可能性があり、以下の点で特に慎重な取扱いが求められます。

2. 実際の業務でのリスク回避

例として、企業が従業員のメンタルヘルスカウンセリングを依頼する場合、多くの関係者が関与します。その際、適切な同意手続きが行われていないと、情報漏洩やプライバシー侵害のリスクが高まります。

適切な管理方法の例

3. 弁護士に相談するメリット

弁護士に相談することで、以下のようなメリットがあります。

4. まとめ

改正個人情報保護法の施行により、カウンセリング業務における個人情報管理の重要性が増しています。この機会に、自らの業務を振り返り、適切な体制を整えることをおすすめします。特にメンタルヘルス情報の取扱いに関しては、厳格なルールのもとで慎重に進める必要があります。

動画・メルマガのご紹介

弁護士法人長瀬総合法律事務所では、企業法務に関する様々な問題を解説したYouTubeチャンネルを公開しています。企業法務でお悩みの方は、ぜひこちらのチャンネルのご視聴・ご登録もご検討ください。 

【企業法務の動画のプレイリストはこちら】

また、当事務所では最新の法務ニュースやセミナーのご案内等を配信するメールマガジンも運営しています。ご興味がある方は、ご登録をご検討ください。

【メールマガジン登録はこちら】


ご相談はお気軽に|全国対応

 


トラブルを未然に防ぐ|長瀬総合の顧問サービス

最新法務ニュースに登録する

この記事を読んだ方は
こんな記事も読んでいます

このカテゴリーの人気記事ランキング

モバイルバージョンを終了