企業法務リーガルメディア

免責不許可事由の類型と注意点

はじめに

破産手続きにおいて、経営者個人が債務から解放されるためには「免責許可決定」が必要です。しかし、破産法には免責を許可しないケース、いわゆる「免責不許可事由」が規定されています。これに該当すると、経営者は債務を免れることができず、再スタートが難しくなる場合があります。
本記事では、免責不許可事由の具体的な内容や注意点、弁護士に相談するメリットについて解説します。

Q&A

Q:破産手続きにおいて免責が認められないケースがあると聞きました。具体的にはどのような行為が該当するのでしょうか?

A:破産法では、免責を受けるための条件として「免責不許可事由」に該当しないことが求められます。たとえば、不当な財産処分や浪費、破産管財人の業務妨害などが該当します。ただし、免責不許可事由に該当しても、裁判所が経緯や状況を考慮し、「裁量免責」として免責を認める場合もあります。適切な対応を取るためには、弁護士と相談しながら進めることが重要です。

免責不許可事由とは?

免責不許可事由とは、破産者が裁判所からの免責許可を得られない原因となる行為や状況を指します。破産法では、免責許可を経済的再生を支援する手段と位置づけていますが、不正行為や公正さを欠く行為があった場合、免責を認めないという原則が設けられています。

また、免責不許可事由に該当する場合でも、裁判所が事情を総合的に考慮して免責を許可する「裁量免責」の制度があります。しかし、裁量免責を得るには、破産者が誠実に手続きを進め、再生の意思を示すことが必要です。

免責不許可事由の類型

免責不許可事由は破産法第252条に規定されています。以下に主な類型と具体例、注意点を挙げます。

1.不当な破産財団価値減少行為

内容

財産を故意に減少させ、債権者の利益を害する行為。たとえば、資産を不当に安く売却する行為が該当します。

注意点

経営者としては、破産手続き前に財産の処分を行う際、その正当性を慎重に検討する必要があります。専門家に相談することで、不当行為のリスクを軽減できます。

2.不当な債務負担行為および不利益処分

内容

不必要な借入や、価値ある財産を第三者に譲渡する行為。

具体例

高額な不要品を購入して債務を増やす、または家族名義に財産を移すなど。

注意点

資産や債務の管理に透明性を持たせることが重要です。手続き中に疑念を抱かれる行為は避けましょう。

3.不当な偏頗弁済

内容

特定の債権者にのみ優先的に支払いを行い、他の債権者を不公平に扱う行為。

具体例

破産申立て前に取引先や親族の債務だけを弁済する行為。

注意点

経営者は、すべての債権者に平等に対応する姿勢を示す必要があります。偏頗弁済が発覚すると、裁量免責も難しくなる場合があります。

4.浪費や賭博などによる著しい財産減少行為

内容

賭博や不要な浪費によって財産を減少させる行為。

具体例

高額なギャンブルや、収入に見合わない豪華な生活費の支出。

注意点

破産者の生活状況が審査対象になるため、無計画な支出は厳しく判断されます。経営者は節度ある行動を心掛けるべきです。

5.詐術による信用取引

内容

詐欺的な手段で信用を得て取引を行う行為。

具体例

虚偽の財務状況を提示して融資を受ける行為。

注意点

詐術行為がある場合、免責不許可はもちろん、刑事罰の対象となる可能性もあります。

6.帳簿や書類の隠滅・偽造・変造

内容

破産手続きにおける帳簿や書類を隠したり、改ざんする行為。

注意点

特に法人経営者の場合、帳簿管理が不十分だと破産管財人に疑念を持たれる可能性があります。適切な書類保管と開示が必要です。

7.破産管財人の職務妨害

内容

破産管財人の業務を妨害する行為。

注意点

破産手続きにおける協力的な態度が、裁量免責の判断に大きく影響します。不正行為の隠蔽や妨害は絶対に避けましょう。

弁護士に相談するメリット

破産手続きでは、免責不許可事由に該当しないことを証明するための準備が重要です。弁護士に相談することで以下のメリットがあります。

  1. 適切なアドバイスを受けられる
    法律に基づいた具体的なアドバイスにより、不許可事由に該当しない行動を取ることが可能です。
  2. 手続きのスムーズな進行
    必要な書類準備や裁判所とのやり取りを代行してもらえるため、負担が軽減します。
  3. 精神的なサポート
    法律の専門家が寄り添うことで、安心して再出発に向けた準備ができます。

まとめ

経営者が破産手続きを進める際、「免責不許可事由」を十分に理解し、これに該当しないよう行動することが重要です。また、裁量免責の可能性を高めるためには、誠実な対応と弁護士の支援が不可欠です。
再スタートを切るための第一歩として、専門家のアドバイスを活用しながら、正確で迅速な手続きを進めていきましょう。

動画・メルマガのご紹介

弁護士法人長瀬総合法律事務所では、企業法務に関する様々な問題を解説したYouTubeチャンネルを公開しています。企業法務でお悩みの方は、ぜひこちらのチャンネルのご視聴・ご登録もご検討ください。 

【企業法務の動画のプレイリストはこちら】

また、当事務所では最新の法務ニュースやセミナーのご案内等を配信するメールマガジンも運営しています。ご興味がある方は、ご登録をご検討ください。

【メールマガジン登録はこちら】


ご相談はお気軽に|全国対応

 


トラブルを未然に防ぐ|長瀬総合の顧問サービス

最新法務ニュースに登録する

この記事を読んだ方は
こんな記事も読んでいます

このカテゴリーの人気記事ランキング

モバイルバージョンを終了