企業法務リーガルメディア

退職勧奨の手続とポイント

はじめに

企業経営者の方から、次のような質問を受けることが増えています。

Q:従業員に退職を勧める際、どのように進めれば良いのでしょうか?また、退職勧奨と解雇は何が違うのでしょうか?

A:退職勧奨とは、従業員との話し合いを通じて退職を促す手法です。解雇のように一方的に雇用契約を終了させるのではなく、合意による退職を目指す点が特徴です。ただし、退職勧奨の進め方を誤ると、従業員から不当な圧力を受けたとみなされ、法的リスクが生じる可能性があるため、慎重な対応が求められます。この記事では、退職勧奨の流れ、法的注意点、企業と従業員双方のメリットとデメリットについて解説します。

退職勧奨とは?

退職勧奨(たいしょくかんしょう)とは、会社が従業員に対して自主的な退職を促す行為です。企業の経営方針の変更や人員整理が必要となった際に、従業員と対話し、円満な形で退職してもらうことを目的とします。

退職勧奨の特徴

退職勧奨と解雇の違い

退職勧奨と解雇はどちらも雇用契約を終了させる手段ですが、根本的な違いがあります。

退職勧奨

解雇

退職勧奨のメリットとデメリット

企業側のメリット

企業側のデメリット

従業員側のメリット

従業員側のデメリット

退職勧奨の進め方

退職勧奨は、慎重に進める必要があります。ここでは、一般的な流れを紹介します。

1.社内での方針決定

まずは退職勧奨を行う方針を固め、人事部門や経営層が合意の上で進めます。

2.勧奨理由の整理

従業員に対して明確な理由を伝えるため、事前に理由を整理します。曖昧な表現ではなく、具体的なトラブルや業務上の問題点を示すことが重要です。

3.従業員との面談

事前準備を整えた上で、対象の従業員に退職を勧める面談を行います。従業員が録音している可能性を考慮し、冷静かつ客観的な態度で話し合いを進めましょう。

4.回答期限の設定と条件のすり合わせ

従業員に即答を求めるのは得策ではありません。一定の回答期限を設け、双方で条件を調整する余地を残します。

5.合意書の作成

退職に関して合意に至った場合、合意書や退職届を提出してもらい、法的に問題のない形で終了します。

退職勧奨を行う際の注意点

弁護士に相談するメリット

退職勧奨の進め方に不安を感じた場合や、法的なリスクを最小限に抑えたい場合は、弁護士に相談することが有効です。弁護士法人長瀬総合法律事務所では、労働問題に精通した弁護士が以下のようなサポートを提供しています。

まとめ

退職勧奨は、従業員と企業の双方にとって円満な退職を実現するための有効な手段です。ただし、進め方を誤ると法的リスクが伴うため、適切なプロセスを踏むことが不可欠です。弁護士法人長瀬総合法律事務所では、企業が抱える退職勧奨に関する悩みに対し、法的なサポートを提供しています。ぜひご相談ください。

動画・メルマガのご紹介

弁護士法人長瀬総合法律事務所では、企業法務に関する様々な問題を解説したYouTubeチャンネルを公開しています。企業法務でお悩みの方は、ぜひこちらのチャンネルのご視聴・ご登録もご検討ください。 

【企業法務の動画のプレイリストはこちら】

また、当事務所では最新の法務ニュースやセミナーのご案内等を配信するメールマガジンも運営しています。ご興味がある方は、ご登録をご検討ください。

【メールマガジン登録はこちら】


ご相談はお気軽に|全国対応

 


トラブルを未然に防ぐ|長瀬総合の顧問サービス

最新法務ニュースに登録する

この記事を読んだ方は
こんな記事も読んでいます

このカテゴリーの人気記事ランキング

モバイルバージョンを終了