セミナーの内容

近年、企業活動における「人権尊重」の重要性が世界的に高まっており、国内外のステークホルダー(従業員、取引先、顧客など)からも、人権対応への取り組みが強く求められる時代となりました。

しかし、「ビジネスと人権」という言葉は聞いたことがあっても、具体的にどのようなリスクがあり、どのような対策が必要か、明確に把握できていない企業も多いのではないでしょうか。

本セミナーでは、以下の観点から「ビジネスと人権」を分かりやすく解説し、企業が取り組むべき対応策を整理いたします。従業員や取引先、地域社会など、多様なステークホルダーとの間で発生しうる人権リスクを俯瞰し、事前に手を打つためのポイントを学べます。

このような方におすすめです
  • 企業経営者・役員の方
  • 総務・人事・法務・CSR部門のご担当者
  • サプライチェーン管理やESG/SDGs推進に携わるご担当者
  • 企業を支援する士業の方々

セミナーの詳細

第1部:ビジネスと人権の基本概念

  • 人権とは何か — 歴史的背景と企業が直面する最新動向
  • 国連「ビジネスと人権に関する指導原則」の概要
  • なぜ企業にとって人権対応が重要なのか

第2部:企業が直面する人権リスクと責任

  • 尊重すべきライツホルダーの特定(従業員・取引先・顧客 など)
  • 企業が配慮すべき主要な人権リスク(ハラスメント、差別、強制労働、サプライチェーン上の問題 など)
  • 具体的な事例紹介

第3部:企業による人権尊重への取組の進め方

  • 負の影響の防止・軽減 — リスクアセスメントの基本
  • 実効性評価・情報開示 — 社内研修や社内制度の整備
  • 救済プロセス — トラブル発生時の対応策

第4部:企業の実践とコミュニケーション

  • ステークホルダーとの対話・サプライチェーン管理
  • 教育・研修を通じた社内浸透策
  • まとめと振り返り

※ 詳細は変更となる可能性があります。予めご了承ください。

日時・形式

  • 日 時:2025年2月27日(木)12:00〜(30分〜1時間程度を予定)
  • 講 師:弁護士 長瀨 佑志(茨城県弁護士会所属)
  • 参加料:無料
  • 形 式:オンライン(Zoom使用)

お申し込み方法

申し込み締め切り:2025年2月25日 17:00

【セミナーのお申し込みはこちらから】

お知らせ
  • お申し込み頂いた方は、当日放送とオンデマンド配信の両方をご視聴いただくことができます
お申し込みの際のご注意
  • 無料WEBセミナーにお申し込みされたあとのご連絡は、全てメールで行っております。ご使用中のメールソフトの設定をご確認下さい。
  • 参加方法を変えたい方は、お申し込み直後に届くメールに変更用のURLが記載されておりますので、そちらから変更が可能です。
  • 弊所からのメールが届かない方は、こちらをお読み下さい。

リーガルメディアTVのご案内

弁護士法人 長瀬総合法律事務所のYouTubeチャンネル「リーガルメディア企業法務TV」では、様々な分野の問題を弁護士が解説する動画を配信中です。

リーガルメディア企業法務TVチャンネル登録はこちら

メールマガジンのご案内

弁護士法人 長瀬総合法律事務所では、事務所からのお知らせや、セミナー開催のお知らせをメールマガジンで配信しています。登録特典として「実務に使用できる書式」の無料ダウンロードが可能になります。

メールマガジンのご登録はこちら

顧問サービスのご案内

当事務所の顧問サービスは、企業が法的紛争に直面する前に予防策を講じ、企業の発展を支援するためのサポートを提供しています。複数の費用体系をご用意しており、貴社のニーズに合わせた最適なサポートを提供いたします。

長瀬総合法律事務所の顧問弁護士サービス