企業法務リーガルメディア

懲戒解雇とは?企業が知っておくべき手続とリスク管理

はじめに

企業経営者の皆様にとって、問題社員に対する懲戒解雇は悩ましい労務問題の一つです。従業員の違法行為や重大な規律違反が発覚した場合、企業は速やかに対応しなければならない一方で、慎重な手続が求められます。本記事では、懲戒解雇の基本的な概要から手続きの流れ、注意点について解説します。

懲戒解雇とは何か?

Q: 懲戒解雇とは何を意味するのでしょうか?

A: 懲戒解雇とは、従業員の重大な規律違反や非行に対する制裁として行われる、最も厳しい形の解雇です。通常、企業は従業員に対して懲戒処分を行う場合には戒告や減給などの軽い処分から段階を踏んで行うことが多いですが、懲戒解雇は直ちに雇用契約を終了させる手段です。懲戒解雇を検討する事由の具体例としては、業務上の横領や窃盗、重大なハラスメント行為などが挙げられます。

懲戒解雇は、法律上の「解雇」の一形態ではありますが、他の解雇とは異なり、解雇予告手当の支払いが不要になる場合もあります(ただし、労働基準監督署の除外認定が必要)。このため、企業としては慎重に手続きを進める必要があり、万が一手続きに不備があると無効とされるリスクがあります。

懲戒解雇の法的根拠

懲戒解雇には明確な法律上の定義は存在しませんが、労働契約法第15条および第16条に基づき、客観的に合理的な理由があり、社会通念上相当である場合に限り有効とされます。また、最高裁判所の判例によっても、企業が秩序を維持するために懲戒処分を行う権限が認められています。

労働契約法第15条 
「使用者が労働者を懲戒することができる場合において、当該懲戒が、当該懲戒に係る労働者の行為の性質及び態様その他の事情に照らして、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして、当該懲戒は、無効とする。」

労働契約法第16条
「解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして、無効とする。」

このように、懲戒解雇は法律や判例に基づいて適正に行わなければなりません。

懲戒解雇の手続きと流れ

1. 問題行為の調査

懲戒解雇を検討する場合、まず従業員の問題行為について十分な調査を行う必要があります。これには、関係者への聞き取りや書類の確認、監視カメラの映像チェックなどが含まれます。特に、横領や窃盗などの場合、証拠を確保しておかなければ、後に従業員側から懲戒解雇の無効を主張される可能性があります。

2. 就業規則の確認と適用

次に、就業規則を確認し、問題行為が懲戒解雇に該当するかどうかを判断します。就業規則には、どのような行為が懲戒処分の対象になるかが明記されている必要があります。この規定がない場合、懲戒解雇を行うことはできず、仮に行ったとしても無効となるリスクがあります。特に中小企業では、就業規則の整備が不十分なことが多いため、事前の準備が重要です。

3. 弁明の機会の付与

懲戒解雇を決定する前に、従業員に対して弁明の機会を与えることが求められる場合があります。

この手続きを怠ると、懲戒解雇が無効とされるリスクが高まります。弁明の機会を与える際には、書面で行うことが望ましく、その内容も記録に残しておくことが重要です。

4. 懲戒解雇通知書の作成と交付

弁明の機会を経て懲戒解雇が決定された場合は、速やかに「懲戒解雇通知書」を作成し、従業員に交付します。この通知書には、問題行為の具体的な内容、就業規則の該当条項、懲戒解雇の理由を詳細に記載します。通知方法は、手渡しや郵送などが考えられます。

5. 離職票やその他の手続

懲戒解雇が実施された後、企業は離職票の発行や社会保険の脱退手続き、源泉徴収票の交付などの事務処理を行います。特に、従業員から請求があった場合には、解雇理由証明書の交付が必要となります。解雇理由証明書には、懲戒解雇の理由が詳細に記載されるため、その内容に注意が必要です。

懲戒解雇のメリットとデメリット

会社側のメリット

  1. 問題従業員との関係を迅速に終了できる
    懲戒解雇により、企業は問題行為を繰り返す従業員との雇用関係を即座に終了できます。これにより、他の従業員や業務全体に悪影響を与えるリスクを排除できます。
  2. 他の従業員への警告となる
    懲戒解雇を行うことで、社内の規律が維持され、他の従業員に対しても注意喚起となります。特に、公表する場合は、「このような行為が懲戒解雇の対象になる」と明確に示すことができ、再発防止につながります。
  3. 解雇予告手当の支払いが不要になる場合がある
    労働基準監督署の除外認定が得られれば、解雇予告手当を支払わずに即時解雇が可能です。これにより、企業のコスト負担が軽減されます。

会社側のデメリット

  1. 懲戒解雇が無効とされるリスク
    手続きに不備があったり、懲戒理由が合理的でないと判断された場合、懲戒解雇が無効となるリスクがあります。無効とされた場合、従業員を復職させなければならないだけでなく、未払い賃金の支払い義務が発生します。
  2. 裁判に発展するリスクとそのコスト
    懲戒解雇の有効性を巡って、従業員が労働審判や訴訟を提起する可能性があります。これにより、企業側は裁判費用や弁護士費用、さらには経営リソースの消耗など、様々なコストを負担することになります。
  3. 社内外の評判リスク
    懲戒解雇が公になると、企業の評判に悪影響を与える可能性があります。特に、懲戒解雇が無効とされた場合や、手続きに問題があった場合、企業に対する信頼が損なわれるリスクがあります。

従業員のデメリット

  1. 再就職が困難になる
    懲戒解雇の履歴がある場合、新たな職を見つけることが極めて難しくなります。企業側が懲戒解雇の理由を知れば、その従業員を雇用することに消極的になる可能性が高いです。
  2. 退職金の不支給や減額の可能性
    就業規則に退職金の不支給や減額が定められている場合、懲戒解雇により退職金が支払われない、または減額されることがあります。これは従業員にとって大きな経済的打撃となります。
  3. 失業保険の受給に影響が出る可能性
    懲戒解雇の場合、失業保険の受給開始までに通常より長い待機期間が設定されることがあります。また、受給条件も厳しくなるため、経済的な不安が生じる可能性があります。

具体的な事例と懲戒解雇の実際

事例1: 業務上の横領による懲戒解雇

A社で、経理担当者が会社の資金を不正に流用していたことが発覚しました。調査の結果、数百万円に上る横領が行われていたことが明らかになり、企業は即時懲戒解雇を決定しました。この場合、企業は証拠を確保したうえで、労働基準監督署に解雇予告除外認定を申請し、認定を受けました。これにより、解雇予告手当を支払わずに即時解雇が成立しました。

事例2: ハラスメントによる懲戒解雇

B社では、従業員が上司からの長期にわたるパワーハラスメントを受けていたことが発覚し、社内調査の結果、その上司が懲戒解雇となりました。このケースでは、企業はまず被害者からの証言を集め、さらに他の従業員からも聞き取りを行い、ハラスメント行為が行われていた事実を確認しました。その後、加害者に対して弁明の機会を与えましたが、最終的に懲戒解雇が妥当であると判断され、解雇手続を進めました。

弁護士に相談するメリット

1. 法的リスクの軽減

懲戒解雇は、手続きのミスが企業にとって重大なリスクをもたらす可能性があります。弁護士に相談することで、法的に適正な手続きが行われているかどうかを確認することができ、不必要なリスクを避けることができます。特に、就業規則の整備や懲戒解雇理由の具体化、証拠の確保など、弁護士のサポートを受けることで安心して手続きを進めることができます。

2. 裁判や労働審判への対応

万が一、懲戒解雇が争われた場合、裁判や労働審判に対応するためには専門的な知識と経験が必要です。弁護士が代理人として対応することで、企業側の負担を大幅に軽減できます。また、裁判の進行に合わせた適切な対応が可能となり、企業が不利な立場に立たされるリスクを減らすことができます。

3. 早期解決とトラブル回避

弁護士に早期に相談することで、懲戒解雇に関する問題が大きくなる前に適切な対策を講じることができます。これにより、無用な紛争を避け、企業が本業に専念できる環境を保つことが可能になります。特に、初期段階での対応が重要なケースでは、弁護士の助言がトラブルの未然防止に大いに役立ちます。

懲戒解雇の相談窓口

懲戒解雇に関する問題が発生した場合、以下の相談窓口を活用することができます。

1. 労働基準監督署

労働基準監督署は、労働者の権利を保護するための国の機関であり、懲戒解雇に関する相談も受け付けています。相談は無料で行うことができるため、従業員側にとっては手軽な相談先となります。ただし、労働基準監督署は中立的な立場で対応するため、企業にとって有利なアドバイスを得られるわけではありません。

2. 労働組合

労働組合に加入している従業員は、懲戒解雇に関する相談を組合に持ちかけることができます。組合は団体交渉を通じて、企業側と解雇の撤回や条件交渉を行うことができます。特に、組合が強力な交渉力を持っている場合、企業側にとっては慎重な対応が求められます。

3. 法律事務所

懲戒解雇に関する問題が発生した場合、法律事務所も相談先として適切です。弁護士は、法律に基づいた専門的なアドバイスを提供し、企業側の立場に立って適切な対応策を講じます。また、弁護士に代理交渉を依頼することで、企業は裁判や労働審判での対応を任せることができます。

まとめ

懲戒解雇は、企業にとってデリケートで重要な問題です。手続の不備が企業の経営に大きなダメージを与える可能性があるため、慎重かつ適切な対応が求められます。懲戒解雇を検討している、またはすでに実施したが問題が発生した場合は、早急に弁護士法人長瀬総合法律事務所にご相談ください。私たちは、企業の労働問題に関する豊富な経験と実績を持ち、全国的に対応しております。


ご相談はお気軽に|全国対応

 


トラブルを未然に防ぐ|長瀬総合の顧問サービス

最新法務ニュースに登録する

この記事を読んだ方は
こんな記事も読んでいます

このカテゴリーの人気記事ランキング

モバイルバージョンを終了