企業法務リーガルメディア

役員リスク管理|取締役・監査役の責任追及とD&O保険活用 損害賠償を避けるガバナンスとは?

はじめに

会社の役員(取締役・監査役など)は、業務執行や監査の立場から多大な権限を有し、忠実義務善管注意義務を課されています。しかし、これらの義務に違反すれば、株主代表訴訟などで損害賠償責任を追及されるリスクが存在します。また近年、会社の不祥事や経営ミスに対して、社会の目が厳しくなる一方で、役員が個人として賠償責任を負うリスクは高まりつつあります。そうした中、D&O保険(役員賠償責任保険)に加入し、万一の損害賠償リスクをカバーする動きが広がっています。

本記事では、役員の責任追及リスクと、取締役や監査役が負う法的責任の種類、株主代表訴訟の手続きなどを整理し、さらにD&O保険の基本的な仕組みや導入時の留意点を解説します。役員が企業運営を適切に行うことで会社を成長させつつ、個人としての負担を最小化するために、どのようなガバナンスとリスク管理が必要かを学びましょう。

Q&A

Q1:役員にはどんな種類の法的責任がありますか?

会社法上、取締役・監査役などの役員には善管注意義務(専門家としての注意を払う義務)や忠実義務(会社の利益のために行動する義務)が課され、これを怠った場合に会社に対する損害賠償責任株主代表訴訟による責任追及があり得ます。また、第三者(取引先や消費者)に対する不法行為責任が認められる場合もあり、個人財産で賠償義務を負うリスクがあります。

Q2:株主代表訴訟とは何でしょうか?

株主代表訴訟は、会社に損害を与えた取締役に対して、会社が責任追及を行わないときに、株主が原告となって取締役の責任を追及する訴訟です。訴訟で得られた賠償金は会社に帰属します。近年、内部通報やメディア報道などで取締役の不正が表面化すると、株主代表訴訟を起こされる事例が増えており、役員個人が数億円単位の賠償責任を負う可能性もあります。

Q3:D&O保険とは何ですか?

D&O保険(Directors & Officers Liability Insurance)は、取締役や監査役など会社の役員が職務上の行為で損害賠償責任を負った場合、その賠償金や訴訟費用などを保険でカバーする仕組みです。例えば株主代表訴訟で役員が1億円の賠償を命じられたとき、D&O保険から支払いがなされる(保険契約の範囲と免責事項による)ため、役員個人の財産を防衛できます。企業が会社として加入し、役員を被保険者とする形が一般的です。

Q4:D&O保険に加入すれば、すべての責任が免除されるのでしょうか?

いいえ、D&O保険にも免責事項があります。例えば、役員が故意の犯罪行為重大な法令違反を行った場合、保険金は支払われないケースが多いです。また、保険会社との契約内容(保険金額上限・免責額・特約)次第で、一部のリスクはカバー対象外になることもあります。さらに、仮に保険金が支払われても、役員の社会的責任刑事責任が免れるわけではありません。

解説

役員の責任追及リスクとその背景

取締役の注意義務・忠実義務

監査役の監督責任

株主代表訴訟の増加要因

D&O保険(役員賠償責任保険)の仕組み

被保険者と被保険利益

保険契約のカバー範囲

保険金請求と実務

役員賠償リスクの予防策

リスクマネジメントと内部統制

責任免除制度の活用

D&O保険導入

株主総会や取締役会の適切運営

実務トラブル事例

内部不正見逃しで監査役が責任追及

M&A失敗で取締役が賠償請求

会社不祥事発覚後の代表訴訟

弁護士に相談するメリット

弁護士法人長瀬総合法律事務所では、役員責任追及リスクとD&O保険活用に関して、以下の支援を行っています。

ガバナンス体制の構築

D&O保険契約レビュー

訴訟対応・株主代表訴訟の防御

危機管理・内部通報対応

まとめ


リーガルメディアTV|長瀬総合YouTubeチャンネル

弁護士法人長瀬総合法律事務所では、様々な分野の法的問題を解説したYouTubeチャンネルを公開しています。ご興味をお持ちの方は、ぜひこちらのチャンネルのご視聴・ご登録もご検討ください。 

【チャンネル登録はこちら】


NS News Letter|長瀬総合のメールマガジン

当事務所では最新セミナーのご案内や事務所のお知らせ等を配信するメールマガジンを運営しています。ご興味がある方は、ご登録をご検討ください。

【メールマガジン登録はこちら】


ご相談はお気軽に|全国対応

長瀬総合法律事務所は、お住まいの地域を気にせず、オンラインでのご相談が可能です。あらゆる問題を解決してきた少数精鋭の所属弁護士とスタッフが、誠意を持って対応いたします。

【お問い合わせはこちら】


トラブルを未然に防ぐ|長瀬総合の顧問サービス

企業が法的紛争に直面する前に予防策を講じ、企業の発展を支援するためのサポートを提供します。
複数の費用体系をご用意。貴社のニーズに合わせた最適なサポートを提供いたします。

【顧問サービスはこちら】

最新法務ニュースに登録する

この記事を読んだ方は
こんな記事も読んでいます

このカテゴリーの人気記事ランキング

モバイルバージョンを終了