企業法務リーガルメディア

理事会・総会の進め方と議事録作成

はじめに

マンション管理組合が円滑に機能するには、理事会総会が適切に運営されることが不可欠です。理事会は日常の管理運営の中心となり、総会は区分所有者全員による最高意思決定機関として重要な役割を担います。これらを正しく進行し、議事録をきちんと作成・保管することで、住民間の合意形成や透明性を高めることができます。

本稿では、理事会と総会の基本的な進め方や議事録の作成ポイント、法的注意点について解説します。

Q&A

Q1.理事会と総会の役割はどう違うのですか?
Q2.理事会はどのように運営されるのでしょうか?

一般的には以下の流れです。

  1. 定例理事会の日程設定
    月1回や2ヶ月に1回など定期開催し、事前に理事・監事へ通知。
  2. 議題の準備
    管理会社や理事長が議題案を作成し、理事会で検討。
  3. 理事会開催
    理事長が議事進行し、議題ごとに説明・討議・決定事項をまとめる。
  4. 議事録作成・保管
    理事会ごとに簡易議事録を作り、理事全員で確認。
Q3.総会はどれくらいの頻度で開催すべきですか?

区分所有法や管理規約で年1回以上の通常総会が義務づけられます。追加で、臨時総会を必要に応じて開催し、緊急の議題を処理する場合もあります。たとえば、大規模修繕の決定や管理規約の改正など、重大事項を協議する際に臨時総会を招集するケースがあります。

Q4.総会での議事録にはどのような要件がありますか?

議事録に記載すべき項目としては、以下が挙げられます。

  1. 開催日時・場所
  2. 出席者数(本人・代理・書面議決など)
  3. 議題と討議内容
  4. 採決結果(賛成・反対数、可決・否決)
  5. 出席理事・監事の署名または記名押印
Q5.弁護士に依頼するメリットは何でしょうか?

理事会・総会の議事進行や議事録作成において、法的な不備があると決議が無効とされたり、住民間の紛争が深刻化する可能性があります。弁護士に依頼することで、

  1. 法令順守の手続き運営
    招集通知の書式や決議要件など、区分所有法や管理規約に合致させる。
  2. 議案のリーガルチェック
    管理規約改正や大規模修繕工事の契約などを議題とする場合、弁護士が法的問題を点検し、リスク回避。
  3. 紛争防止・仲裁
    議案に反対する住民が多い場合、弁護士が中立的な立場から根拠や代替案を提示し、合意形成をサポート。

解説

理事会の進め方

事前準備

理事会開催

議事録作成

総会の運営ポイント

招集通知と議案書

当日の進行

議案の可決要件

議事録の作成と署名

トラブル想定例

議事録の記載不足で決議無効を主張される

招集通知の期間違反

多数決では足りない議案を普通決議で可決してしまった

管理規約改正や駐車場位置変更など特別決議が必要な案件を普通決議で通してしまい、後に無効を主張される。

弁護士に相談するメリット

  1. 規約と区分所有法の整合性確認
    総会で決めた内容が区分所有法や管理規約に反していないか、弁護士がリーガルチェックし、不当な決議の無効リスクを減らす。
  2. 議事録作成の適法化
    議事録に必須の記載事項や証拠保全を弁護士がアドバイスし、将来の紛争時に有力な証拠として機能させる。
  3. 紛争時の代理対応
    決議の効力をめぐる訴訟や、総会決議の取り消し・無効確認訴訟などで弁護士が管理組合を代理。

まとめ

理事会・総会の適正な運営はマンション管理にとって肝要です。議事録を正確に作成し、合意形成を明確にすることで、長期にわたる良好なコミュニティを維持できます。法的要件を踏まえたアドバイスを受けながら進行することが、トラブル回避に有益といえます。


長瀬総合の不動産専門サイト

不動産トラブルは、法務や税務だけでなく、不動産評価の問題等が関わる、複雑かつ高度な専門性が要求される問題です。不動産売買、賃貸、相続、共有問題等に悩む不動産会社・オーナーの皆様をサポートし、適切な問題の解決、紛争の予防、事業の発展を支えます。

【詳細・お問い合わせはこちら】


リーガルメディアTV|長瀬総合YouTubeチャンネル

弁護士法人長瀬総合法律事務所では、企業法務に関する様々な問題を解説したYouTubeチャンネルを公開しています。企業法務でお悩みの方は、ぜひこちらのチャンネルのご視聴・ご登録もご検討ください。 

【チャンネル登録はこちら】


NS News Letter|長瀬総合のメールマガジン

当事務所では最新セミナーのご案内や事務所のお知らせ等を配信するメールマガジンを運営しています。ご興味がある方は、ご登録をご検討ください。

【メールマガジン登録はこちら】


トラブルを未然に防ぐ|長瀬総合の顧問サービス

最新法務ニュースに登録する

この記事を読んだ方は
こんな記事も読んでいます

このカテゴリーの人気記事ランキング

モバイルバージョンを終了