企業法務リーガルメディア

建設業の倒産に関するQ&A

建設業の倒産に関するQ&A

Q. 最近、建設業の倒産が増えているようですが、その原因は何ですか?

近時、建設業では倒産が急増しています。木材や鉄骨などの建築資材の価格が高騰し、さらに人材不足も重なり、建築工事の受注や施工が難しくなっています。コロナ初期には、ゼロゼロ融資(利子・保証料がゼロの融資)が活用できましたが、現在は元本返済が始まり、新たな融資も厳しい状況です。そのため、資金繰りに苦しむ企業が増えているのです。

加えて、2024年問題と言われるように、建設業における残業時間の上限規制が開始されたために、長時間労働が困難となり、人手不足が加速している点も挙げられます。

建設業の倒産について

建設業の倒産が増加している背景

近年、建設業の倒産件数が増加しています。その主な要因は、以下の通りです。

これらの要因が重なり、多くの建設業者が倒産の危機に直面しているのが現状です。

倒産の種類とその対応策

建設業の倒産にはいくつかの形態があります。代表的なものとしては以下の通りです。

法的整理を検討する際には、次のような選択肢があります。

建設業特有の問題:仕掛工事

建設業の倒産の大きな特徴は、仕掛工事が多く残っている点です。倒産する場合、未完成の工事が複数あることが一般的です。以下のような対策が考えられます。

資材の処分方法の検討

建設業者が倒産する際には、使用されなかった資材の処分も大きな課題です。倒産後に賃借している倉庫や土場を明け渡す際、次のような選択肢があります。

早期相談の重要性

建設業の倒産を回避するためには、早めの弁護士への相談が鍵となります。資金繰りが厳しいと感じた段階で弁護士に相談することで、事業を継続できる可能性が高まります。また、倒産を決断したとしても、事前に対策を立てることで、仕掛工事や関係者への影響を最小限に抑えることができます。遅れてしまうと、選択肢が限られ、多くの取引先や従業員に迷惑をかける結果となってしまうこともあります。

さらに、倒産後でも外注を受けずに一人親方として建設業に携わることが可能な場合もあります。将来的な選択肢を広げるためにも、早めの相談が推奨されます。

弁護士に相談するメリット

倒産に関する問題を弁護士に相談することには、多くのメリットがあります。

まとめ

建設業における倒産は、資材の高騰や人材不足、資金繰りの悪化といった複数の要因が重なり、増加の一途をたどっています。仕掛工事や資材の処分など、建設業特有の問題も多く、早期に対策を講じることが重要です。弁護士法人長瀬総合法律事務所では、倒産に関するご相談をお受けしており、事業継続や倒産手続きの円滑な進行をサポートいたします。お困りの際は、お早めにご相談ください。

動画・メルマガのご紹介

弁護士法人長瀬総合法律事務所では、企業法務に関する様々な問題を解説したYouTubeチャンネルを公開しています。企業法務でお悩みの方は、ぜひこちらのチャンネルのご視聴・ご登録もご検討ください。 

【企業法務の動画のプレイリストはこちら】

また、当事務所では最新の法務ニュースやセミナーのご案内等を配信するメールマガジンも運営しています。ご興味がある方は、ご登録をご検討ください。

【メールマガジン登録はこちら】


ご相談はお気軽に|全国対応

 


トラブルを未然に防ぐ|長瀬総合の顧問サービス

最新法務ニュースに登録する

この記事を読んだ方は
こんな記事も読んでいます

このカテゴリーの人気記事ランキング

モバイルバージョンを終了