電話でのお問い合わせ
Telephone
[ 営業時間 ] 月〜土/9:00〜17:00 日/定休日
法律や話題のニュースを弁護士の視点で解説!
長瀬総合法律事務所 ホーム 新着情報 【コラム公開】8月8日のコラムのお知らせ
2025.8.8
長瀬総合法律事務所が運営するコラムサイト「企業法務リーガルメディア」に、各分野の新しいコラムを公開いたしました。それぞれ下記に記載している時間に公開予定です。ご興味をお持ちの方は、是非ご覧下さい。
■ どこで裁判する?裁判管轄の調べ方と合意管轄・応訴管轄の戦略的活用|裁判実務(9:00 公開)
いざ訴訟を起こそうと決意したとき、まず考えなければならない重要な問題が「どこの裁判所に訴状を提出するか」ということです。これを法律用語で「裁判管轄(さいばんかんかつ)」と言います。もし管轄のない裁判所に訴えを提起してしまうと、せっかく準備した訴状が無駄になったり、裁判が別の裁判所に移されてしまったり(移送)と、時間と労力をロスすることになりかねません。
それだけでなく、裁判管轄は、原告と被告、どちらにとって物理的に裁判所へ通いやすいかという利便性に直結するため、訴訟戦略の第一歩とも言える重要な要素です。
この記事では、民事訴訟における「裁判管轄」の基本的なルールから、当事者にとって有利な裁判所を選ぶための知識、そして契約書であらかじめ管轄を決めておく「合意管轄」の活用法まで解説します。
【コラムの続きはこちらから】
■ 事業再生計画の策定とモニタリングのポイント|債務整理(13:00 公開)
経営危機に直面した企業が再生を目指す際、事業再生計画を立案することは不可欠です。しかし、せっかく計画を作成しても、実態にそぐわない数字や具体性に欠ける施策では、債権者やスポンサーの信頼を得られません。さらに、計画が完成しても、その後のモニタリングを怠れば、計画倒れに終わって二次破綻を招く可能性が高まります。
本記事では、事業再生計画の作成プロセスと、計画実行後のPDCAサイクル(モニタリング・フォローアップ)を効果的に回すためのポイントを解説します。経営改善を確実に進めるにはどのような視点が重要なのか、具体的なステップを学びましょう。
様々な分野のコラムを公開中
長瀬総合法律事務所では、企業法務や各分野のコラムのほか、重要判例の解説、最新セミナーの告知など、多数の情報を随時公開しています。ご興味をお持ちの方は是非ご覧下さい。
【企業法務リーガルメディア】
初回無料・全国対応|お問い合わせはお気軽に
長瀬総合法律事務所では、対面でのご相談のほか、様々なWEBツールを使用してオンラインでのご相談も実施しております。遠方からのご相談でも、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
【お問い合わせはこちら】