電話でのお問い合わせ
Telephone
[ 営業時間 ] 月〜土/9:00〜17:00 日/定休日
法律や話題のニュースを弁護士の視点で解説!
長瀬総合法律事務所 ホーム 新着情報 【コラム公開】7月30日のコラムのお知らせ
2025.7.30
長瀬総合法律事務所が運営するコラムサイト「企業法務リーガルメディア」に、各分野の新しいコラムを公開いたしました。それぞれ下記に記載している時間に公開予定です。ご興味をお持ちの方は、是非ご覧下さい。
■ 実態確認後の加害者・被害者対応|人事労務・労務管理(9:00 公開)
企業がハラスメント(パワハラ・セクハラ・マタハラなど)の調査を行い、事実が認定されると、次に重要なのは加害者・被害者への具体的な対応です。加害者に対しては相応の懲戒処分や再発防止策を施し、被害者については配置転換や精神的フォローなど再被害防止のための措置が求められます。これらを怠ると、企業が安全配慮義務違反や是正措置の不備を指摘され、さらにリスクが拡大する恐れがあります。
本記事では、ハラスメントが認定された後に企業が行うべき加害者・被害者対応を、弁護士法人長瀬総合法律事務所が具体的に解説します。実態確認後の適切なフォローが、被害回復と再発防止において重要です。
【コラムの続きはこちらから】
■ 労災で受けられる補償はこんなにある!労災保険給付の種類を一覧で解説|労働災害(9:00 公開)
もしあなたが、仕事中や通勤途中の事故で怪我を負ってしまったら、頭の中には様々な不安が渦巻くことでしょう。
「治療費は一体いくらかかるのだろうか…」 「働けない間の生活費はどうしよう…」 「もし体に障害が残ってしまったら、この先の人生はどうなるのか…」 「万が一、自分に何かあったら、家族はどうなってしまうのか…」
このような、被災された労働者やそのご家族が抱える切実な不安に応えるため、労災保険制度は、非常に多岐にわたる手厚い給付メニューを用意しています。それは単に治療費を補うだけでなく、休業中の生活を支え、後遺障害と向き合う人生を助け、そしてご遺族の未来を守るための、総合的なセーフティーネットなのです。
この記事では、労災保険から受けられる補償(保険給付)にはどのような種類があるのか、その全体像を分かりやすく一覧で解説します。ご自身の状況で、どのようなサポートを受けられる可能性があるのかを把握し、正当な権利を漏れなく受け取るための一助としてください。
■ 保証人・物上保証人のリスク|不動産(10:00 公開)
人や法人が融資を受ける際、保証人や物上保証人を立てることがあります。とりわけ不動産を担保に提供する場合、「物上保証人」と呼ばれる形態が存在し、債務者本人とは別の第三者が所有する不動産を担保に出すケースが見受けられます。
本稿では、保証人と連帯保証人、そして物上保証人の基本的な違い、リスク、実務上の注意点などを解説し、安易に保証契約や物上保証に応じてしまうことの重大な影響を整理します。
■ 削除請求が成功する確率と、失敗するケースの特徴とは?|情報管理(11:00 公開)
「誹謗中傷の削除請求を弁護士に依頼したら、必ず成功するのだろうか?」 「自分のケースは、削除が認められる可能性が高いのか、それとも低いのか知りたい」
削除請求を検討する際、その「成功確率」がどれくらいなのかは、費用や期間と並んで、誰もが気になる重要なポイントだと思います。もちろん、個別の事案を詳細に検討しなければ、正確な成功率を算出することはできません。しかし、これまでの数多くの裁判例や実務経験から、削除請求が成功しやすいケースと、失敗に終わりやすいケースには、一定の「特徴」や「傾向」が見られます。
この記事では、どのような場合に削除請求が成功しやすいのか、逆にどのような場合に失敗するリスクがあるのか、その分かれ目となるポイントを具体的に解説します。ご自身の状況を客観的に見つめ、今後の対策を立てるための一助としてください。
様々な分野のコラムを公開中
長瀬総合法律事務所では、企業法務や各分野のコラムのほか、重要判例の解説、最新セミナーの告知など、多数の情報を随時公開しています。ご興味をお持ちの方は是非ご覧下さい。
【企業法務リーガルメディア】
初回無料・全国対応|お問い合わせはお気軽に
長瀬総合法律事務所では、対面でのご相談のほか、様々なWEBツールを使用してオンラインでのご相談も実施しております。遠方からのご相談でも、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
【お問い合わせはこちら】